こんな症状にお悩みではありませんか?
- 頭痛や首肩こりを感じる事がよくある
- 後頭部、側頭部の鈍痛や締め付ける痛みが出る
- 頭痛や吐き気、目の奥まで痛くなる
- マッサージをしてもすぐに戻ってしまう
- 肩や腕が痺れることがある
- 痛みで仕事や家事に支障が出る
そもそも頭痛とはどういう症状なのか、その原因とは?
現代人の非常に大きな悩みである頭痛には、
【緊張性頭痛】【片頭痛】【群発頭痛】
があります。
【緊張性頭痛】※頭痛全体の7割を占める
このタイプの頭痛の特徴は首や肩の緊張感とともにギューッと締め付けられるような痛みが後頭部から首肩にかけて出現します。
頭痛の7割はこのタイプの緊張型頭痛と言われております。
原因としてはデスクワークなどの長時間の同姿勢による頭部の前方への歪みや巻き肩(肩が前に巻き込んでいる状態)、首肩周りの猫背姿勢からくる筋肉の緊張により、首から後頭部にある大後頭神経を圧迫してしまうことにより起こります。
また精神的なストレスなどによる身体の緊張でも出現します。頭痛の3つのタイプの中でも1番改善しやすい頭痛です。
【片頭痛】
特徴は拍動(心臓の鼓動)とともにズキンズキンと脈打つ痛みがこめかみ辺りに出現します。
運動や階段の昇り降りなどで悪化する事もあります。一度頭痛が出ると数時間から2、3日続くケースもあります。
原因は急激に血管が広がり周りにある神経に負担をかけて痛みが出るというメカニズムの頭痛です。
自律神経には血管を広げたり縮めたりする作用がありますのでこの自律神経が乱れてしまうと片頭痛が発生しやすくなります。
【群発頭痛】※比較的に稀な頭痛
特徴は決まった時間に片側に激しい痛みが出現します。
また目の奥がえぐられるような激しい痛みがあり日常生活に大きな支障が出ます。
原因は片頭痛と同じく急激な血管の拡張による自律神経の乱れと言われております。
割合は1000人に1人程の珍しい頭痛です。
病院やよくある整骨院・整体院での一般的な対処法
頭痛で病院や整骨院にいくと、一般的な対処法として
- 薬や湿布などで様子見している
- 電気を当てたりや揉みほぐしをしている
- 検査で「異常なし」と言われ安静指導
- バキバキ首や肩を鳴らしている
- マッサージ機などでしのいでいる
というものがあります。
ですが、なかなかこれでは改善していないのが実情です。
では、どうしてあなたの頭痛は改善しないのでしょうか?
頭痛の原因は首・肩・後頭部の筋肉の硬結(強いコリ)、自律神経の乱れによる血管の問題がほとんどです。
頭痛の中でも一般的に1番多いとされる緊張性頭痛を起こす原因は、
首の後ろにある筋肉(僧帽筋・板状筋・頭半棘筋)の緊張により大後頭神経(緊張性頭痛の原因となる神経)が圧迫される事により発生します。
この大後頭神経の真上を走行している筋肉に緊張や血流障害が起こると固くなった筋肉により神経を圧迫して緊張性頭痛が出現してしまいます。
また【緊張性頭痛】【片頭痛】に共通して言える事は、巻き肩や猫背、頭部の前方変位などの不良姿勢が首肩周囲にある筋肉に負担をかけ筋肉の緊張を起こしやすい骨格となってしまっている事です。
さらに猫背になると気道や肺が圧迫されたり、肋骨の動きが悪くなり呼吸量の低下や自律神経の乱れを引き起こします。そして猫背を補うため首の骨に負担がかかり頭への血流量も低下する傾向にあります。
このような身体への負担を放置していることにより頭痛が起きやすい骨格となってしまうのです。
ではなぜ当院では頭痛を改善に導くことができるのか?
骨格の崩れや歪みを正し、頭痛の根本的な原因を解消するからです
当院ではまず、頭痛の原因がどこにあるのか、頭痛のタイプなど問診時にしっかりと特定していきます。
治療法は緊張性頭痛、片頭痛などタイプにより分かれますが、肩甲骨や肩周り首周り、頭部の骨格バランスを元通りに戻し、頭痛の原因となる筋肉に負担のかかりにくいバランスを作ります。
猫背や巻き肩、頭部前方変位などのバランス異常があるとすぐにまた負担が発生してしまいます。
まずは頭痛の原因となる骨格の崩れを整えた上で、さらに細かく筋肉に治療をしていきます。それにより、頭痛を起こしやすくなっていた骨格バランスが改善し、原因となっていた筋肉への負担が解消していきます。
肋骨や肩甲骨などの矯正も行うため、呼吸が深くなり代謝の改善や、ストレスなどで乱れがちな自律神経の乱れも改善が期待できます。
その結果血液やリンパの流れも良くなり、身体の内面からも治癒力を高め健康増進も同時に行えます。
また当院の施術者は全員が国家資格を取得し、身体の構造や筋肉、関節などの特徴を熟知しております。
技術面でも定期的に症例勉強会を行い、常に高い意識を持って日々の施術に取り組んでおります。
患者様の声をご紹介
頭痛
お名前 N・H様 お住まい 名古屋市 年齢 24歳(男性)
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
頭痛と肩こり
お名前 S・A様 お住まい 名古屋市 年齢 22歳(女性) 職業 幼稚園教諭
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
頭痛の頻度
頭痛の頻度が減り薬を飲む程の痛みは無くなりました。
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
本記事の文責
ひかり整骨院 代表奥野光将
ひかり整骨院 代表の奥野です。
私は、元高校球児でしたが、16歳の時に足に大きなケガをしました。
その際あまりにも治りが悪く、幼心ながらに専門家の診断に疑問を持つようになりました。
そんな修行時代で学んだところが当院の一番基本となっております。
その疑問が解消できないことから、私は自身で身体のことを学ぼう・治せるようになろうと この業界へ10代の頃飛び込むことにしました。
20代前半は、有名整形外科にてスパルタ指導を受け、 その後も整形外科や接骨院にて手技向上のため修行の毎日を過ごしました。
治療経験が10年あまりたった頃、やがてこの仕事を天職と思うようになり、 多くの方に信頼してもらえる整骨院を自分で持ちたいと、「ひかり整骨院」を開院することにしたのです。
これまで多くのお客様にご来院いただきましたが、 施術の効果を実感していただき、辛そうだった表情がパッと明るくなるのを見るのが、やりがいです。
『お客様に最高の施術がしたい。』
『身体が楽になったと喜んでいただきたい。』
そんな思いで施術を行っております。
私が10代の頃に感じたような、診断に疑問を感じるようなことは 当院ではありません。
お身体の状態、施術に関してしっかりお話しさせていただいています。
どんなお悩みでも、改善に向けてお手伝いさせていただいています。
お気軽にお問合せください。心よりお待ちしております。
経歴
2005年 | 柔道整復師専門学校入学 |
---|---|
2006年 | 整形外科にて助手に従事 |
2008年 | 整形外科にてリハビリに従事 |
2009年 | 接骨院にて副院長/院長に従事 |
2013年 | ひかり整骨院開業 |
2022年 | 骨盤・姿勢矯正MAKANA整体治療サロン金山院 開業 |
2024年 | UCLAアスリートリハビリ研修修了 |
所有資格
- 柔道整復師国家資格
- キネシオテーピング
- NPO法人東洋医学推進協会
- むち打ち治療協会
- KOBA式体幹バランスライセンス
- BMK美健整体認定セラピスト
- 経絡ヘッドケア認定試験合格証
- ハワイ大学人体解剖研修
- 解剖生理学基礎講座Ⅰ・Ⅱ
- カリフォルニア大学人体解剖 UCLAアスリートリハビリ研修