むち打ち症について

むちうち症とは、交通事故などで首に無理な強い力が加わったことによる首の捻挫です。衝撃を受けた時に、ちょうど鞭がしなるように首が動くので、むちうちと呼ばれています。

今回はむちうち症の分類、またその症状について紹介していきます。

むちうち症とは?

むちうち症は「外傷性頚部症候群」と言われ、スポーツや労働災害でも発生しますが、主に交通外傷によって起こります。症状としては頚・肩・背中などの疼痛や違和感、凝り、張り、頭痛、耳鳴り、めまいなどが挙げられます。

一般的な特徴として、すぐには疼痛や不調を感じないことも多く、数日後に症状が出現してくる場合があります。理由としてはアドレナリンが分泌されていて、心身ともに興奮状態なっており、症状を自覚しにくいためです。

むちうち症の分類

頚椎捻挫型

むちうち症の7~8割がこの頸椎捻挫型です。
症状は頸椎の周辺の筋肉や靭帯、関節包の損傷が多く見られ、自覚症状としては、頭痛、頚部や肩回りの緊張感やコリ、ハリ、熱感、痛みなどが挙げられ、頚部や背部、胸部にまで及ぶこともあります。それらを動かすと疼痛や可動域が制限されることもあります。

神経根症状型

神経が脊柱や頸椎のしなりにより大きく引き伸ばされたり、圧迫を受けたりして起こる症状です。疼痛の他に腕、手、指や足の痛み痺れ、だるさ、筋力低下など、症状が酷いと顔面痛が出現することもあります。

バレー・リュー症状型

後頚部の交感神経が損傷を受けて起こる症状のため「後頚部交感神経症候群」とも呼ばれています。
自律神経にダメージを受けるため内臓などの体の働きに障害をきたし、事故でダメージを直接受けていないところにも症状が出ます。
後頚部の疼痛の他に、めまいや耳鳴り難聴、目のかすみ、眼精疲労、頭痛や吐き気、動悸、発汗、記憶力、集中力の低下、声のかすれ、胸部の圧迫感などです。

脊髄症状型

脊柱管の中を通る脊髄や下肢に伸びている神経が損傷を受けると、下肢への痺れや、知覚異常、歩行障害などは現れるようになります。稀に膀胱直腸障害が生じ尿や便が出にくくなることもあります。後遺症として残ってしまうケースも多いです。

脳脊髄液減少症

これは直接頚部や筋組織、神経を損傷する症状ではなく、クモ膜が破れそこから脳脊髄液が漏出して引き起こさせる症状のことを言います。
症状は多彩でいわゆる不定愁訴に相当します。初期症状としては頭痛が特徴的であります。
他の症状には睡眠障害、全身の倦怠感、視力聴力味覚などの障害、記憶力の低下、鬱などもあります。気圧や天候にも左右されると言われています。

症状について詳しくはこちら

交通事故むちうち症・打撲・捻挫

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ひかり整骨院

ひかり整骨院

住所
〒452-0803
愛知県名古屋市西区大野木5-11
交通
庄内緑地公園駅から車で4分
TEL

お問い合わせ、ご相談はお気軽にお電話ください

052-508-9495
営業時間 日・祝
9:00〜12:30
15:30〜20:00
  • ※土曜午後(◎)は15:00~19:30まで受付